- しきょく
- I
しきょく【史局】史書の編纂(ヘンサン)に当たった役所。 また特に, 水戸藩の徳川光圀(ミツクニ)が「大日本史」編纂のため建てた施設。 のちの彰考館。IIしきょく【支局】新聞社・放送局などの地方出先機関。 本社・本局の管理のもと, その地域の業務を扱う。IIIしきょく【私曲】自分の利益になるようにすること。IV
「嫉妬もある, 偏執もある, ~もある/社会百面相(魯庵)」
しきょく【紫極】〔「紫」は紫微垣(シビエン)で, 天帝の座の意〕天子の居所。 禁中。Vしきょく【詞曲】〔詞と曲はともに中国の韻文の体〕韻文。 また, 歌謡。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.